TVゲームの面白さ

思い付きで恐縮だが、やはり、
ゲームの面白さというのは、形式的側面から見ると
その、インタラクティビティにあるのではないだろうか。
ただ、そのインタラクティビティに求められてるものが
変遷しているのと思える。

コンピューターにおけるインタラクティビティというのは、
元を正せば、「A」というキーを押せば、画面にAという
文字が出るという原始的なものだ。
すなわち自分のしたことが意図通り返ってくるものであろう。
TVゲームの面白さの本質は時代がどうなっても
これなんだろうなという気はする。

しかし、TVはこれだけでは構成されてない。
自らの意図を適度に阻害する何かが常に付きまとう。
敵キャラ、障害物、ストーリーゲームならフラグの有無。
そして、この阻害部分は年々複雑化し、様々なジャンルを
作り出している。

そうすると、TVゲームの阻害のあり方が、
時代と、ゲームを読み解くキーワードになるのかもしれない。

仕事先のバイトさんと3時間激論した
結論でした(仕事しろよって)


(目次へ)