インタラクティビティー

よく双方向がどうのとかインタラクティビティーとかいうが、ゲームにおけるインタラクティビティの価値はいったいなんだろうか?

近年のゲームはインタラクティビティーが低いといわれる。
確かに、見てるだけで終わるのではないかと、心配してしまうようなゲームも増えている。
そういう意味ではインタラクティビティーは低いのだろう。
よく見る批評のたぐいでは、ゲーム性=インタラクティビティーと捉えているようで、こうしたゲームは「ゲーム性が低い」と扱われているようだ。

しかし、私は、TVゲームからインタラクティビティーが減ってきているのは、当然の帰結であると考えている。
1980年代から、TVゲームは玩具ではなくメディアとして変容してきているのだ。
メディアである事、すなわち、人にメッセージを伝える媒介である事となると、インタラクティビティというのは、ある意味で、情報の編集可能性と読み替えることが出来る。
すなわち、ユーザーの側で、与えられた情報を、ユーザーの意図で、ある程度まで編集できるということだ。

編集を許せば許すほど、製作者の伝えたい事は、ユーザーの意図へと摩り替わってしまう。これでは、メディアとしての用を足さない事になる。
しかし、この批評と方法論自体は、マスメディアのものである。
逆に編集させることによって伝わるものを、制作していけばよいのではないだろうか?
それを見出すまでは、まだまだ時間がかかるだろう。
それが見出されるまでは、ゲームからインタラクティビティは減少し続けるだろう。


(目次へ)