祖霊としてのパパスとマ−サ

(2004年夏、PS2版「ドラゴンクエスト5」に関してゲストブックに寄せられた感想(No.24)へのレスとして、用意しかけていた文章です)

 一応、私の考えをまとめておきます。
 マーサの死の場面で、パパスが迎えに来ましたね。 さらにエンディングでも、この二人が見守っているような声が聞こえている。
 もう死んじゃった人たちが、なんか見守り続けている。
  死んだ人がもはや現世とのつながりを持てない(現代的に死とはそういうもの だけど)のではなく、何らかのつながりが存在している世界。
 そういう世界では、死者を悼む方法がわれわれとは違っているのかも知れません。

 言うなれば、お盆に祖先の霊が帰ってくるようなものでしょうか。

  私には、DQ5のエンディングには、そういうある種日本的な祖先崇拝と慰霊の慣習が生きているように思えました。
 そして思えば、パパスもマ―サも実は最初から「神」として描かれていたんじゃないかと。
 ちょっとすごい人を勝手に神格化していった。氏神とか祖霊とかのような、 日本人が祭り上げていった意味でのカミ。
 だからむやみに偉大。
 そんなカミサマに見守られて、カミサマの(もうひとつ勇者も)血を引く 子を作って、主人公(とその妻)がしたことは、 カミサマたちの(伝説の登場人物たちの)意志を現世に具現化したこと。 なんか、シャーマンって感じです。
  そういえば、主人公もその妻も、子どもを育ててはいない。 だから、伝説の勇者とかモンスターの言葉がわかるとかは、子どもの血(性質) であって、主人公たちはそこには遺伝子レベルで関与しているに過ぎない。

 私にとって、DQ5の居心地の悪さは、ここにあったような気がします。 これまで結婚イベントへのつっこみをジェンダーでしか語れなかったし、 それでは語りきれなかったものがあったのだけれど。私はむしろ、シャーマンが自分の受けた意志を、血をもって子に伝える、という事態に違和感を感じたのではないかと思うのです。