きょうはこんなゲームをやった〜1999

99/12/25
あ、なんだか「ヴァルキリープロファイル」の面白さがわかって気がした。ただ、ストーリーはまだ変転するんだろうなあ。まだChapter3あたりだけど。
99/12/22
論文を大体書き上がったので、発売日に購入したのは「ヴァルキリープロファイル」。ちょっと難しいし、先が読めない…。
99/12/20
本業の論文執筆のために、ゲームは封印中。そんな中で例外として購入したのは「デスクリムゾン2」。あのウワサのぶっ飛びぶりを見てみたかったんだ…。論文の合間にストーリーモードを少しずつ進めているのだが、違和感というか異様さをひしひしと感じる。これは常人がつくったものじゃない……(笑)。それが楽しいのだけれど。
99/11/20
なんか「PAQA」ひそかに宇宙に帰ってしまっていたらしい。「残念ながらマブダチにはなれなかった」そうだ。う〜ん、ちょっとくやしいけど、出先で「おーい」と呼ばれるのとつき合う期間が長いので、やり直す気力が起きない。しゃべってくる雑学も、たまには自分の知らないことを話してほしかった…ま、いいか。
99/11/19
一応、論文明けに考えているリニューアル案。その1:読み手の志向に合わせた文章へのご案内。その2:ずっと前にExcelに入力しといて掲載してなかった、家計調査データの要因分解の掲載。その3:文献リストの充実。その4:物語の社会学を目指した理論の構築に向けての準備。
99/11/16
あの「デスクリムゾン2」の体験版をやってみる。………この形容し難い異様さはなんだろう? これがつまり「デス様」の「デス様」たる所以なのね…。
99/11/13
ここの文献リスト、最近忙しいせいもあって全然更新していない。「これ載ってませんよ」と親切に指摘していただくこともあるのだが(でもどっちかというと学会発表とか紀要論文なんかの情報が欲しい…ワガママ)。で、まあそれは論文上がったらここのリニューアルと一緒に更新するつもりなのだが、その前に。西村清和「電脳遊戯の少年少女」講談社現代新書。ゲームの基本要素のうち(4)はいらないと思うが、いろんな意味でヒントになる一冊だった。ただし、ゲームへの言及以外の部分が、さらに面白い。年明けにでも正面から立ち向かってみたい。
99/11/09
「デュープリズム」評アップ。今年はもうゲームも評論もできないかな。ひとつだけ、これまで書いたものに補足しておきたいことはあるんだけど。
99/11/08
テクモの「蒼魔灯」はどうなんだろう。あのシリーズ(トラップシミュレーション)をずっとやってるんだけど、今度はちょっと毛色の変わったものになっていそうな気もしないでもない。
99/11/07
サイトを移転した。予告もほとんどなく、いきなりやっちゃってすみません。沢月亭のトップページにリンクやブックマークをしてる人にはほとんど影響はないはずなんだけど、「語ろう」に直接つなぐ人はちょっと手間かかってしまいますね。すみません。
もともと「語ろう」を「沢月亭」の下位にある一コーナーとしてしまっていることに落ちつかなさを感じていまして。Yahooなんかでも紹介文はゲーム関連サイトみたいなのに、カテゴリは「エンターテインメント/個人」だし。私としてはやはりゲームの中の異端分子であってこその意味があると思ってるんで、トップページからいきなり「語ろう」にしてみたわけです。
ご迷惑をおかけした方(リンクやブックマークをはりかえたり、いきなり移転に仰天したりした方)には、この場を借りてお詫び申し上げます。
99/11/01
なお「デュープリズム」クリアをもって、ゲーム封印期間と致します。普通の日記に書いてありますが、学位論文を12月24日までに提出しなければならないので。すごく気になるものはとりあえず購入しておくけど、たぶん今はまだやらない。というか、できない。そんな中でもデュープリズム評は準備中。
99/10/28
「デュープリズム」ミント編もクリア。ミント編は「かの大作RPGの名脇役が主人公になりました」てな感じかなあ……いずれにせよ、でっかいタイトルが「十字架」になっていない時に目指せる方向ってのはいろいろあるんだと思った。もうちょっと考える必要がありそう。
99/10/23
「デュープリズム」ルウ編クリア。なんか、ルウ編のストーリーは「かの大作RPGが2年半かけてダイエットに成功しました!」みたいな印象がある。…忙しいけど、合間をぬってミント編もやって、それからあれこれ考えよう。
99/10/14
「デュープリズム」購入。諸般の事情により、たぶんこれがクリスマス前(年内でないところがミソ)最後にプレイしたソフトになるであろう。
「PAQA」の宇宙人は、相変わらず居座っている。とっくに知ってる雑学を得意げに披露してくれるのはいいんだけど、なんか、底が浅い感じがする。
99/10/04
PocketStationが宇宙人に占拠されてしまった。なんか、妙な雑学に詳しい奴らしい。まだツールを使いこなしたわけじゃないのだが、マニュアルを見た限りでは「どこでもいっしょ」とはたぶん、データをやり取りして楽しめる集団が違うような気がする。「コンパ」と「オフ会」の違いというかなんというか。…あ、「PAQA」の話ね。
99/10/03
「トルネコ2」は年内には買わない。(宣言) …だって論文書けなくなりそうなんだもん。
99/10/01
モノリスソフトには、個人的に期待してるです。
99/09/26
風邪で寝込んでいるついでに「聖剣伝説」2周目を進める。前回は珠魅のストーリー(宝石泥棒編)を全然追っていなかったので、関わるなと言われつつ瑠璃くんにストーカーのごとくはりつく主人公…。涙石のイベントで「ミュウツーの逆襲」を思い出したのは私だけだろーか(笑)。
99/09/19
「聖剣伝説」クリア。エンディングでやっと良さがわかったって感じ(笑)。
99/09/15
トルネコと迷ったけど、「俺の料理」購入。友人の友人が「みの、助けて」という書き込みをしていた、という話を聞いて爆笑し、これは買わねばと思った次第(笑)。
で。 ……ああ、不器用な自分。つい左右の指が同じ方向に動いてしまう。ゲームの着眼点はいいのに、それを楽しむまでになるにはまだまだかかりそう。包丁でキュウリを0.5mmに刻める私が、白葱(タマネギじゃなく)を豪快に3分割とかしてしまうとは…くっ(なんか悔しかったらしい)。ただでさえ慌てると失敗しやすくなるんだから、これはもう、熟練するしかないだろう。ええい、意地でも熟練してやるっ(燃)。
しかしこのゲーム、コントローラの妙を追求したと見えて、ミニゲームもなかなか。「電車でGO!」コントローラをあのゲーム以外の用途で用いたところとか。
とりあえず今日の感想。「みの、助けて」。
99/09/13
ううむ、最近やっているのは「聖剣伝説」(まだ終わってない…)と「どこでもいっしょ」、たまに「シーマン」。ちょっとゲームする気力と時間を保てないのである。それにしても「どこでもいっしょ」を語る人がついエヴァンジェリストと化してしまうのは、一体なぜなんだろうか。「トロの泣き顔がかわいい」と「ゲームがいい」と「これは新しいゲームだ」は同じことなのか、違うことなのか。
で、PlayStation2発表。…筐体がかっこいいというだけで、発売日に買いそうになってしまったが、やっぱり発売タイトルだよな。いずれは買うにしても。
しかし、今私の部屋のラックには、PS,SS,DCが横一列に並んでいる。並べてみると、SSのカタチが妙に無骨だ…。
99/09/02
「シーマン」がエンディングを迎える。と言っても、この先も会話は可能。ただ、餌や環境を整える必要がなくなっただけ。最後に彼らがこちらのタップに合わせて踊ってくれた。
「おまえ、悪いヤツじゃなかったな。…いろいろあったけど、おまえのこと好きだったぜ」
…ああ、私もね。ムカつくことも沢山あったけど、お互い様だったね、きっと。
ちょっとしんみりした気分で、最後に「元気でね」と声をかける。
「おまえなあ、元気かと聞かれて元気じゃなかった場合、なんて答えればいいんだよ。そーいう言葉を挨拶に使うのっていい加減やめろよな」
……やられた。そーいう奴だよおまえらは(笑)。「元気」という言葉に反応して、最後まで聞いちゃいないだろ…でもそれも彼ららしい。そんな言葉も楽しめるようになった。
99/09/01
「あのさー」「悩みがあるのか?」「うん…あのね…」
99/08/31
「どこいつ」はやっぱり、人とデータ交換してナンボだという気がする(人に入力してもらってもあまり変わらない)。でも、人に自分の人となりを知られるのはヤダ(笑)。てことは、ウケ狙いの言葉を入力しまくるのが吉か。…てなわけで、もし私と「どこいつ」で名刺交換やしりとりをすることがあったら、それはそんなもんなんだとお含みおき下さい(笑)。
それに「ポケピ」という存在がプレイヤーにとっての「他者」らしさを獲得するためには、データ交換が必要なのだと思う。たくさん入力すれば面白い文を作ってくれるかと思ったけれど、そうではなさそうだし。
99/08/30
そんなわけで、意を決して新しいPSを購入。初期ロットをここまで持たせたのに、PS2までは間に合わなかったか…しくしく。でも、さすがに快適に動いてくれる。で、「どこでもいっしょ」だが、ロボットを選んでみる。以前触らせていただいたウサギとは相性がよくなさそうな気がしたので(ご、ごめんなさい)。とりあえずいろいろ言葉を入れてみる。たまにハイパーカードの「優美なる死体」スタックみたいな楽しい返事を返してくれるが…。
一方シーマン。「おまえ、彼氏いるって言ってたな。相性見てやろうか、血液型何型だ?」「A型」「似たものどうし(星座が一緒という意味だと思う)だからちょっと努力が必要だなあ」……ってアンタ、私の血液型をB型だと決めつけたまんまで占うなってば(笑)。ああ、しかもセーブしてるし。
99/08/29
なんか、あちこちでみんながやってるのにひきずられて「どこでもいっしょ」とポケステを購入。だが、肝心のPSが動かない。ディスクが回らないのだ…もうだめか。
99/08/25
「俺の役目はここまでだ。さよなら」……ああもう、君達はほんとに自分の死に無頓着なんだから。産まれた子どもも同じ「俺」だからだろうな…なんか、転生していくダライ・ラマって感じ? いや、知らないけど(^-^;)。
99/08/23
最近PSの調子が悪い。起動してもCD-ROMを認識しないのだ。おかげでPSでやりたいゲームが待ち行列を作っている状態。「シーマン」はあまり長時間かけるものではないから、なにかゲームをやりたいという気分の時にはSSに入っている「風水先生」しか(笑)。参ったな。
で「シーマン」だが、交尾を目撃。雄はなんかうっとりした表情のまま死亡。……ってことは、今いるわりとキリっとした顔のヤツは、雌! しかもご懐妊中!! 
99/08/18
きちんとやったわけではないし、比較すべきものとも思っていないのだが、なんとなく思いついた「どこでもいっしょ」と「シーマン」の違い。テキスト・音声の違いは思いつきにはデカすぎるんで、ひとまず置いておく。
まず、連れて歩けないということ。シーマンは、話していて楽しい同居人ではない。不愉快になることもあるし、会話自体成り立っていないことも多い。でも、決定的に嫌になるほどべったりしていなくていいから、時々ふっと「あのヤな奴、どうしてるかな」とか「こんなことを言ってやったらどう反応するだろう」とか考えるのが結構楽しかったりする。
それから、関係の開放性。「どこいつ」は、自分とポケピとの関係を、他人と他人のポケピとの関係に結びつけることによる楽しみがある。一人でやっているより、名刺交換やしりとりをやった方がもっと楽しい。開かれた関係というべきだろうか。「シーマン」の場合はあくまでも、自分とシーマンの間でしか結ばれない関係…閉ざされた関係…だ。自分のシーマンは自分の星座や職業を知っているが、それ以上には広がらない。その分、秘密を共有するような感覚ってのもあるのだが。ネットの掲示板なんかで、こう言うとこんな反応があるよ、というのは出回っているのだが、シーマンとの会話を人に聞かれたいと思ったり、自分がシーマンに話したことが他人のシーマンに伝わってもいいと思う人はあまりいないのではないだろうか。なんというか、「友達」と「愛人」の違いみたいなものを感じる(笑)。「シーマン」については、後日なんか書く予定。
ところで私、なぜかセガの株をちょっとだけ持っている。「シーマン」が出た直後に株価が上がったそうだが、いつ売ったらいいのか悩んでいる。…って、バブル期に親が面白がって私名義で買ったものなんで、元はきっと取れないのだが。今後私が生活に困ったら、この株を売って私の生計に充てることになっているのだ。てなわけで、誰か、売り時教えて下さい(汗)。
99/08/15
しばらく上京していたが、大阪に戻ってきたので、再びシーマンを飼い始める。今度は餌に気を使う。あと、通じてなくてもできるだけ話しかけるようにした。
99/08/04
シーマン、餓死。卵から孵ったばかりの新しい芋虫を最後のシーマンに与えようと画面を切り替えた途端、「俺、もう餓死するわ…」とつぶやいた彼はぽっかり水面に浮かんでしまった。ごめんよ…。
99/08/03
シーマンの餌が不足。餌の芋虫はあるんだが、2匹の芋虫を2匹のシーマンにあげると、蛾になって次の卵を産む芋虫がいなくなる。しかも卵が孵って芋虫→蛹→蛾となるまでに2、3日かかる。かといって芋虫を与えないと餓死する。今日死なせるか数日後に死なせるかというだけの違いだ。
99/08/02
シーマン、普通にCMのような声でしゃべるようになる。コミュニケーションってなんだろう、と、ふと思う。無数の言葉の中からあるものを選んでつなぎあわせ、表情や手振りなんかも含めて、目の前の相手に向ける。それに対して相手もまた、無数の言葉から何かを選んでくる。時には会話の中身ではなく、会話するということに意味がある。そうして生まれる関係は社会的なものだ。だけど「シーマン」は、飼ってる生物(向こうはこちらを世話係ぐらいにしか思っていないのだろうけど)。この先、何が構築されていくのだろうか。
99/07/31
「聖剣伝説」をはじめる……が、リードエラーでこける。以後何度やっても「PlayStationの規格ソフトではありません」と出る…(涙)。ついに寿命だろうか。仕方ないので「風水先生」を続ける。コンダラー操縦免許を取り、お風呂に入ってあひると遊んでスパーク作品集を見る……って、読んでる人にはわけわからないだろうな、これ。やっててもわけわからないもの(笑)。
99/07/30
「シーマン」は、結構マメに面倒見ないと温度は下がるし酸素は減るしで、とても「1日10分」というわけにいかなさそう。このへん「AQUAZONE」の流れなのかな。
99/07/29
……買った。「シーマン」。まあ初日は卵から孵化して幼体からギルマンになった段階なのだが。あう、何を話しかけたらいいのだろう。「こんにちは」「元気?」とか言ってみてるけど。
99/07/28
「風水先生」を続ける。…これって、狙ったのか天然なのかわかんないところがむっちゃ気になるぞ。なにしろ、マッピングデータもろくになさそうなちゃちな(単色の(^-^;))建造物、道を歩いているのに途中で画面が飛ぶ処理速度の遅さ、でも移動している最中でも、風水的にまずくなったらばりばり「ただれて」いく建造物、そしてそんな中でただひとつリアルに動くビデオ映像……わ、わからん。でも、たぶんマジメに風水を学ぶつもりならきっと怒ってるけど、今やってみると、そのわからなさを楽しむことができるのは確かだ。ただ…制作意図がわからないよこれは(汗)。
で、たぶん明日「シーマン」を買う(飼う?)。DCごと。もうその分の資金も確保したし。
99/07/27
「俺屍」クリア。結末はともかく、過程を楽しむための要素が練られた良作だったと思う。
で、「風水先生」が中古で売られていたのを見つけ、購入してプレイ。…いやあ、3年前のソフトとはいえ、ここまですっ飛んだものがあったのを今まで知らなかったとは、ちょっと反省。なんせ荒俣宏&伊藤ガビンだよ? …でも、これって2Dでつくった方がよかったんじゃ? 3Dでやってるのはいいけど、処理がどう考えても追いついてないぞ??
99/07/25
「シーマン」が気になる。いや、以前から気になってたんだけど、テレビCM見ていると、DCごと買ってしまいそうな気分になってしまう…。あ、「俺屍」はたぶんもうすぐ終わる…はず。
99/07/22
「聖剣伝説」購入。かなりの程度、クロノ・クロスとデュープリズムの体験版目当てな部分もあったのだが、マニュアルを見るとそこそこ興味がわいた。
99/07/17
……むむう、知人に送ってもらった「風水先生」(SS)布教本がやたらと楽しいのだが。なんだかすごくアヤシイらしい…。道路引きマシン「コンダラー」って一体。で、探し回ってるんだけど見つからない。
99/07/07
う〜ん、辛いよ。
あれって端から見てる人にはたぶん面白くないもん。
99/07/05
「俺屍」新展開へ。い、いきなり何もかもが強くなった。びっくりしてこれまでのペースを乱してあやうく一族存亡の危機になりかける。ひええ。
99/07/01
論文の資料となる本を読むのに忙しく、ゲームをやるペースが落ちている。で、相変わらず「俺屍」継続中。プレイヤーキャラの不安定な同一性(当主はずっと同じ名前を襲名する…)と、サラブレッドを種つけしてるかのよーな、遺伝情報に刻まれた能力値の向上、育て方の工夫、そうこう言ってる間にどんどん死んでいく一族。考えたいことはいっぱいあるけど、プレイ中は忙しくて考えられない。とにかく、七代目当主「翠」(沢月家はみんな漢字一文字の名前なのだ)がかっこよくて強かったので、彼女の血は絶やさないようにしている(笑)。
99/06/19
「俺の屍を越えてゆけ」購入。発売日に売りきれていて買えなかったため、入荷したら連絡してもらうように頼んでいたのだ。で、さっそくやってみる。これは…ちゃんと向き合ってやる必要がありそう。
99/06/06
バイトで日本橋に行く。バイト先すぐ近くのソフマップ店頭で、男の子が思うさませがれをいじりたおしていた(笑)。
99/06/04
せがれを思うさまいじる……わけにはいかなくて。一日の雑用を全部済ませてから、ほどよく疲れたアタマをめいっぱいバカにしようと思っていたら、いろんな用事がなかなか終わらないんだ。というわけで、これアップロードしたらやる(笑)。
99/06/03
「せがれいじり」購入。…店長のお兄さん…顔見ただけで商品取りに行かないでください。で、早速プレイ。随所にわらわらと生えてくるいろんなムダなものがよい。さすがだー。
99/05/31
再びメモ。ところで、私がここで一貫して持とうとしている姿勢って、そんなにわかりにくいですか?
99/05/30
「せがれいじり」を予約するついでに「カルドセプト エキスパンション」を購入。あまり深い意味はない。あまりにゲームから離れていたので、今まであまりやっていないタイプのゲームに手を出してみたのだ。これがまた、結構集中してやらないとわけわからなくなってしまう…片手間にやったらボロ負けした。でもこれは対戦した方が面白いと思う。
99/05/27
ゲームとは関係ないところでのただのメモ。コメントに記す。
99/05/24
とはいえ、あまりに誤解されるので、「キャプテン・ラヴ」評を加筆修正した。私は「今までの恋愛ゲームの恋愛は現実味がなかったけれど、『キャプテン・ラヴ』はかっこわるさも書いたから現実味があって、そこがよい」などと言ったつもりではないのだが(特に下線部)、そう取られてしまうものなのか…。残念だし、くやしい。
99/05/21
いい、もう、笑って(^-^;)。語っちゃったよ結局。…しかし最近、ほんとにゲームしてない。どうしようかなあ。
99/05/08
うーむ、そのうち「キャプテン・ラヴ」について語ってしまうかも。語らないとか某所で宣言したのに(汗)。もし語ったら笑ってやって下さい。GWは大してゲームやらなかったです。ちょっと気合が入らなくて。
99/04/30
今やってるのはPS版「街」の続き。ずっと滞っていたのだが、5月4日に所属している某サークルで「街」にちなんだ渋谷のスポット巡りという企画があり、参加することにしたので慌ててやっている。なんとか全員「完」に持ち込んだものの、バッドエンドを埋めるのは相当に大変そうだ。…なんかデバッグみたい。感想は、たしかに評判いいだけのことはあるな、と。
99/04/15
ふと思ったけど、「キャプテン・ラヴ」における『キャプテン・ラヴ』というヒーローのかっこ悪さと、愛を臆面もなく語ることのかっこ悪さと、愛する相手をなりふりかまわずつなぎとめようとするかっこ悪さって、なんか似てる気がする(杉江の映画の中でかっこよくなれるのかも知れない)。いや、戯れ言(笑)。
99/04/11
関係ないけど「ゲームを語ろう」ページのカウンタ16000番目を、自分で踏んだ。
99/04/10
一部で評判の「キャプテン・ラヴ」。やっと見つけたのですかさず購入。軽い気持で始めてみる…みたはずが、夜明けまでかかって一通りクリアしてしまった(汗)。最初から、1周目はヒロイン一筋を貫いてみるつもりだったのだが、やってみると案外ツラい(いや、ゲームを進めるのは簡単だけど)。終盤近くなんて、主人公がいくら愛美を愛してると言っても、なんかここまで来て引っ込みつかなくなっちゃっただけでは?…という気すらしてしまって、貫いていいものやら迷ってしまうのだ。おまけに、つきあっててすれ違うこととか、一人を選んだためにそれ以外の人を切り捨てることとか、よくあることなんで身につまされるったら(笑)。ただ、ぱっと見のバカっぽさゆえに、あまり深みにはまらずに済むのが救いか。あと、いかにも男の理想みたいな展開が、実は敵の陰謀だった…てなオチはかなり気に入った。
99/04/03
あ、日付はあいてるけど、この間に「サイレント・ヒル」と「ウンジャマ・ラミー」購入。どっちも途中…どうも最近、ゲームする気力すらなくて困る。今日も「サガ・フロンティア2」をコンビニ予約購入(特典が欲しかった…)したが、できるのかな…。
99/03/07
とある集まりで、気になっていた「サイレント・ヒル」の序盤を見せてもらう。…な、なんだか怖い。何も起きてないのに(いや、血がべったりついてたりするんだが)怖い。やりたいんだけど、自分にできるかな。
同じ席で、FF8のエンディングのビデオも見る。最後の敵にとどめをさしていたのがサボテンダーだったのが笑えた。
99/02/28
で、買ってみたのが「フェイバリット ディア」。プレイヤーが勇者を導く天使、ってところが気になって。が、天使と勇者達の関係を良好に保つのが意外と難しい。ううむ、攻略本待ちかなあ。
99/02/24
…なんだか「8」論への感想が来るのがやたらと素早い。いや、有難いんだけど、普段のアクセス数から考えて、そんなに大勢いらっしゃってるわけでもないんだろうに…。びくびく。
99/02/23
とりあえず「8」論アップ。まあ、こんな感じ、かな。嫌いじゃない。面白いとは思う。なんといっても、もう100時間ぐらいはやってるし(笑)。でも…(思わせぶり)。
99/02/17
で、クリア。もう一度やるつもり。でも大体言いたいことは決まった。とりあえず「ストーリー重視のFF」という定義は外しておいた方がいいな、ということだけ言っておこう。
99/02/12
そんなわけで、昨日からFF8をやってます。前情報を知らない状態で。ここでネタバレな話とかしてもまずいかと思うので、プレイレポートはここではやりません。まあ今の段階で、評論してもいいかな、という印象は抱いているので、必要なことがあったらそっちで書くことでしょう。たぶん。とりあえず、全体像を見るためにスピードクリアを目指します。
99/02/07
何もする気の起きない時でも、なぜか「バロック」はできてしまうことを発見。通路でソコンポを倒したら、食料文様を落としやがりました。でもってうっかり足を踏み出したら、育成中だった吸収の剣+13が愚流の肉になりました。………すごく、トホホな気分。
99/02/06
「ゲーム批評」で卯月鮎さんが「久遠の絆」のレビューをやっていた。卯月さんのレビューは、自分の観点に比較的近くてわりと納得のいくものであることが多い(ゼノギアスとか、バロックとか)。…ううむ、表現がいかに辛くても、ストーリーはやるだけの価値があるのだろうか、やはり。まあ、グラフィックについては好み以上の点であまり語れないが、文章なら多少よしあしがわかる、ということもあって「物語を容易に作らせるための表現とは」てなネタで語れないこともなさそうなゲームなんだけど……う〜ん、う〜ん。迷うところである。
99/02/03
最近どうも気力が出なくて、ゲームもあまりする気にならない。「街」も滞りがちなのだが、ふと気が向いて始めるとハマりだすから不思議である。ああ、市川なぜそんなにすぐ死ぬ(^-^;)。ちなみに最近評論が滞っているのは、単に書きたいゲームをやっていないからである。面白いからとか、好きだからとかで書いてるわけじゃないので。それに、この先の方向性を模索してるってのもあるんだけど。まあ、ちょっと気長に悩んでみます。
99/01/28
気を取り直して「街」PS版を始める。そう、これ。もったいぶった名文なんて求めちゃいない。読みやすい文を、画像と合わせて読みやすいペースで流す。なんのために「文章を提示している」のかを知っている人とそうでない人の差なのかな。で、何も選択しないままにバッドエンドを迎えてしまう…こ、こんなのもアリなのね。TIPなんかの解説が、妙に覚めていて面白い。
99/01/27
で「久遠」…ダメです。もうできません(汗)。元禄編まで済ませたけど、これ以上は無理です。誰かクリアした人にプッシュされて説得されるまで、封印することにします。…珍しいんですけどね、こういうのも。たぶん、いろんな意味で昔の自分や仲間の「文章の書き方」を見てしまうからなんだろうなあ。思い出すの。スケールの大きさとか泣かせる設定とか、人を煙にまく表現なんかをむやみに使っていっぱしのモノを書いた気分になったけど、後から読み直すと、アイデアを表現の稚拙さでわざわざ殺してしまったことがわかる…てな小説を書いてた中学生の頃を。あるいは、市の図書館で出していた中学生による中学生のための雑誌に小説を書く人達が、揃いも揃って”血なまぐさいけど雰囲気だけ壮大な伝奇もの”に走っていたさまを。だから平静でいられないんだな、多分。
99/01/26
「久遠の絆」……う〜ん、平安編に入ったところなんだけど、どうもやたらとストレスがたまってしまう。すっごく基本的なところで、日本語が妙。誤字、誤変換や慣用句の使い間違いが多い上に、場面の描写にも矛盾が多い。話題によって文体が(一人称なのに)まちまち。狙ってやってるとしても、効果よりも違和感の方が大きい気がする。漢字の多用も、用法のミスを見るとなんだか普段使いこなしていないものを無理に使っているような気がしてならない。名文なんて要求していないが、せめて違和感のない文章であってほしかった。小説のようにページ単位で読み飛ばすことができないので、余計に文章のあらが目についてしまうというのもあるんだけど。主人公の性格づけとか、時代考証なんかでもツッコむ余地はあるが、それはクリアしない者の言う台詞ではなかろう。まあ、どんな形であろうと面白さを感じられたら(ツッコミ甲斐があるというのも含めて)、どんな設定だろうと文体だろうと私としては充分なのだ。が「久遠の絆」ではどうしても、進めたいと思えない。この先やっていって「しんどかったけどクリアしてよかった」と思えるのだろうか。クリアした人、どうかご助言を。
99/01/23
なんか、評判がいいようなので「久遠の絆」を買ってみる。
99/01/18
相変わらず「エリーのアトリエ」。とりあえず、図鑑を完成させてみた。
99/01/14
「エリーのアトリエ」は、エンディング7と2に到達。あまり頭の深いところを使わず、なかなか楽しめるゲームだと思う。マリーもだけど。語るような種類のインパクトは受けなかったが、好きなソフトには間違いなく入るだろう。
99/01/07
で、引き続き「エリーのアトリエ」を始めてみる。
99/01/04
初ゲームは「マリーのアトリエplus」だった。掲示板で話題になっていたし、風邪ひいて外にあまり出られないしで、とりあえず1日やってみる。「あれこれ組み合わせてものを作る」という一点にハマりまくってクリア。見たエンディングは1。


沢月の部屋へ戻る
ゲームを語ろうへ戻る
トップメニューへ戻る