沢月のゲーム日記2001年

沢月の部屋
ゲームを語ろう

12/27
人が各地に出張している隙に、連れはアビスにもぐっている。いいなあ。
12/24
「BUSIN」評アップ。
12/20
最近は連れの方が「BUSIN」にはまっている。再プレイして細かい確認をしようと思っていたんだが、自分でプレイする隙がない。
12/15
掲示板は、一応来年4月までということにしてます。わざわざ有料掲示板で続けるほど活気がないし(笑)。必要があれば自分のレンタルサーバで立ち上げることにします。
12/11
「BUSIN」やっとクリア。最後の方のマップは攻略サイトにちょっと頼ってしまった…。だいたい書きたい方向は決まっている、ていうかもうほとんど書き終えている(B2あたりで得た感触で最後までいけた)ので、あとは検証のためのプレイかな。それと、参考のために、ついにあれに手を出さねばならないような気が。年内にはなんかアップするです。
12/04
連れがモンスター図鑑をコンプリートしたらしい。
今のアクセス解析をつけてから1年になる。で、どの文章が読まれているのか集計してみた。よく読まれているものを「簡易版」のインデックスから読めるようにしておいた。ゼノギアスやガンパレ、それにボクまおあたりはわかる。あとライブ・ア・ライブも。意外だったのが影牢とフロントミッションオルタナティヴと北斗の拳かなあ。
12/03
なぜここは「BUSIN」プレイ日記兼連れのDQ4プレイ日記になっているのだろう…。
ところで、そろそろ自分の視点を理論化しておく作業にとりかかろうと思う。年明けあたりから連載で。言葉遊びに堕してしまわないように、かといって十数年繰り返されてきたことを踏襲してしまわないように。ちゃんと基礎理論を示せるようにしておきたいものである。
12/02
 虫が…虫が大量に襲いかかってくる。
 一方その頃すぐ横では連れがモンスター図鑑コンプリートを目指している。
12/01
 うわ〜、やっと墓場から出られた…。近道を作ったはいいが、どこに行ったら近道になるのかわからず、しばしさまよう。
 一方その頃すぐ横では連れが移植版ならではのプレイを楽しんでいる。うわっ、強いのね…。
11/30
 「BUSIN」。どうでもいいけど日帰り出張から帰ってきて夕食作って食べて、その後にゲームを始めるものだから、12時過ぎから明け方近くまで迷宮に潜っていることに。相変わらず墓場で落とし穴に落ちまくっている。道がわからなくて困っていたのだが、実はマップスの魔法を使っていなかったことに気がついた。とほほ。それでも進めないとは何事。
 一方その頃すぐ横では連れが第五章をクリアしていた。ラストバトルの様子に見入っていたら、私のパーティに死者が出ていた…。
11/29
  引き続き「BUSIN」。第四層で道に迷い、先に進めない…。不死者ばかりと戦って「ウジのわいた肉」ばかりが所持品に増えていく…うわ、臭そう…。
 一方その頃すぐ横では連れがエスタークと戦っている。なんだかあの方が(中略)と聞いてむちゃくちゃやりたくなってきたんですけれど…。ていうか、ここにアップしてたあの文を廃棄しなきゃならないかもね♪ ←ちょっとうれしそう
11/27
 「BUSIN」は結構苛々することも多いんだけれど、なんだかぼーっとプレイするのがいい感じになっている。もしかしたらなんか書けるかも知れないけど、こんな見方は誰も望んじゃいなかったろうなあ…。
 一方その頃すぐ横では連れが踊り子姉妹の会話を楽しんでいる。うう、気になる。
11/25
  「BUSIN」購入。これ、悪のパーティはどういうところで結束するのだろう…。とりあえずパーティのほとんどが善。「悪く言えば、ヘタレ」。
 こういうタイプのゲームは攻略本がなかったら全然進まないんだ…とか言いつつ、だらだらとと迷宮をうろついている。「Wizardry Alternative」というのはあんまり意識しない方が、個人的にはなじめる気が。
 一方その頃すぐ横では連れがバトランドの戦士ライアンに洞窟内で「空飛ぶ靴」をはかせて天井に頭をぶつけさせ、サントハイムの王女アリーナの称号を「びんぼうプリンセス」にし、今は太った武器屋をエンドールに進出させている。そちらはそちらで楽しそう。
11/24
 「ピクミン」はチャレンジモードで「青だけで希望の森で250以上増やす」とか、相変わらずおバカなシバリをかけてやってたり。あと、未だに細々とそれでいてしつこくアルメセラ王国の騎兵隊を運営していたりも。
11/21
 出張中に「デビル・メイ・クライ」評完成。最近筆が重くていけません。書きかけのものがもう何本たまっていることやら。 
11/20
 「ピクミン」やっと全パーツコンプリート。最後のあれに苦戦して、もうだめかと思ったけど、視点を変えたら結構行けました。
11/19
 連れが「正義の味方」を購入したので、横で見ている。ちょっと息詰まってるデビルメイクライ評のヒントになりそう。でも私は「BUSIN」をやりたかったり。  
11/15
 なんだかんだで「ピクミン」にハマり中。チャレンジモード(1日にどれだけピクミンを増やせるかを競うモード)で「遭難地点で20のペレットを3色とも制覇」とか「大水源で青ピクミンだけ」とか「イモガエルとオリマーのタイマン勝負」とか、勝手にルールを作ってやってみてたりする。  
11/10
 ゲームキューブ購入。あと「ピクミン」も。連れへのプレゼントなもんで、自分がプレイするのは控え目なんだけど。 
11/04
 書きかけのものがいっぱいたまってます…。
 にしても不思議なのは、未だに毎日のように「ライブ・ア・ライブ」評へのアクセスが結構な数あること。ゼノギアスとかガンパレとかボクまおとかダブルキャストとか影牢とかベイグラントとか…は、それなりにわかるです。でも、なぜライブの(しかも今見たらむっちゃ稚拙な文章)に…? なんだか、来て下さった方に不義理かましてる私? …てなわけで「ライブ・ア・ライブ」が今も当代の問題と思える人向けに、なんか書いてみようかと。ああ、また書きたいものが増えた。
 ゲームは現在進行中のものを終わらせようとしています。「7(セブン)」と「エルドラドゲート」だな、当面は。で、書きかけなのがデビルメイクライ評と今さらのライブ評、それから総論いくつか。
11/03
 アルメセラ王国の騎士団を運営し続けて200年。あと800年…。
10/22
 15日の日記についていただいたメールで、ちょっと背中を押された気分になったりしています。ほかにもいろいろとあった中で、ともかくなにか動いてみようという気になってきました。てなわけで、アイドリング中。
10/15
 書きかけのものがいろいろたまっています。しくしく。「ストーリー」についても「プレイヤー」についても、いろいろ。今まで書いてきたことの稚拙さも目について仕方がないし、どのあたりを着地点にしてこれから文章を書いていけばよいのか、ちょっと考えあぐねているところ。探求者たるべきか、啓蒙するべきか、それともエンターテイナーとして生きるべきか。今までの反応からすると、自分が本当に面白いと思ったことをちゃんとつきつめているものは、やはりそれなりに受け止めてもらえているよう。でも、これ以上つき進むと、たぶん読んで下さっている人を置き去りにしてしまいそうな気がする。ええと、うぬぼれているわけではなく、単に同じ言葉でわかりあえる範囲から離れてしまいそうだ、ということ。で、むっちゃ困っているわけです。
 ゲームは「セブン」の「アルメセラ年代記」を、リセットを繰り返しながらまったりと進めています。この「年代記」は、同じ強さの敵であっても倒す方法が決して一様ではなく、世代交替していく中での最適解を常に求め続けるのが楽しいんだと思うです。私はどうも、際だって強いメンバーがいるわけでもない「エース不在のチーム」を細々と運営していくのが好きみたい。即戦力を採用して使いつぶしていくのでも、エリートとノンエリートを選別して異なる処遇を与えるのでもなく、そこそこの人材を効果的に配置するということ。やってみると、これが一番難しいような気がします。リアルな世界でもおんなじっすね。
10/01
 「デビル・メイ・クライ」に関して「身体」をお題に書いてみようと模索中。とはいえ、しばらくブランクがあったためか、どうも進めづらい…。
09/25
 「デビル・メイ・クライ」ノーマルでクリア。ハードは…ちょっと。そのさらに高みを目指すなんて、とてもとても。なにより恥ずかしいのは、最も詰まったのが難易度とはたぶん関係ないであろう、イフリート入手前のジャンプ移動場面であったということだろうか(とほ)。
09/20
 「高校生とゲーム」2題。その1。「ゲーム」というテーマで作文を書くという過去問を解き、同時多発テロ事件の映像がテレビゲームの一場面にしか見えなかったという体験から、現実と混同するようなゲームはよくない、という話に。その2。「考える」ということについて、使える材料はなんでも使って仮説と検証を繰り返すんだ…という話を聞いて「ああ、最近よくやってるゲームのマインスイーパみたい」。
 自分の記憶の中のどんなものをたがいに結びつけることができるか。そしてそれによってどれだけ今与えられている課題に近づけるか。結びつけるものとして持てる限りは、ゲームを含めたどんなものも貴重な題材なんだけど、そうでなけれは所詮それだけのものでしかない、ということの好例かと。
09/17
 相変わらずアルメセラ王国にて騎兵隊運営中。何度もやりなおし。モールモースで書きたいことがちらりとあったんだけど、そのためには1000年後を見なければ……って、これはなんだか無理そうな気が。 
09/14
 GAMECUBE発売…そういえば、連れのオトモダチがプレゼントしてくれるって言ってたそうな。「ルイージマンション」は妙に気になっていたり。
09/12
 アクセスログを見ると、今日はいきなりアクセス数が落ちています。対米同時テロの影響…「テレビに釘付けでネットどころじゃない」とか「ゲームのことなど考える気になれない」とか…かも。好きなゲームやってなんだか考えちゃったりする、というのは、平穏だからできることなのかも知れない。
09/11
 言葉で言葉を記述するのは、とても難しいもんです。「言葉」を「記号」とか「ランガージュ」てなものに敷延していくと、なおさら。だって、扱おうとしている対象を使って自分がものを考えているんだもん。「ゲームをプレイすること」→「ゲームの物語を語ること」→「ゲームにおける『言語』を獲得し、行使し、かつその体系の中で生きること」てな方向であれこれ考えていると、どうにも拡散してしまって、なかなかここにアップする文が書けないでいます。私の言いたいのはたった二つ。「語ることは生きること」「生きる上での権力関係」…これだけ。前者は現象学や記号論を中心とした哲学に、後者は社会学に依拠しているけど、根っこは同じようなところ。これだけのことのために、何年もあがいているような気がします。とほほ。
09/10
 以前連れがやっていたのを横で見ていた「7(セブン)」をやっています。モールモース編はクリアし、1000年間騎兵隊を運営する「アルメセラ年代記」。基盤づくりから苦労しています。人の命、ていうか盛りの時期は短いものよのう…。
09/09
 「ストーリーのよさってなに?」気が向いたら答えてやって下さい。
 お返事を下さった方の中に、攻略本を参照することについて触れてあるものがあったので、思うところなど。私の場合、攻略本を買うのに幾つかのパターンがあります。その1。とりあえずエンディングに進むために買うもの。こういうゲームは大抵、自分でもあまり深く考えるつもりのないものです。買ったんだからクリアぐらいはしておきたい、という動機なんで、どういうゲームだったのか、わりとすぐに忘れます。その2。プレイ終盤もしくはクリアしてから、より細かいことを知るために買うもの。プレイ途中から「これはサイトで語れる」と思えるようなゲームに多く、知識の補足に使っています。その3。コレクターズアイテム。字義どおり。その4。ごくまれに、やり込みのためのデータが必要な時。
 たぶん「すごくどうでもいいもの」「すごく大事なもの」の攻略本を買って、まんなかどころは自力でやる、という方針なのでしょう(自分のことなのに曖昧な)。攻略本が「なければたいていの人が困る」というのは、やはり作品側、プレイヤー側どちらから見てもどうかと思いますし。
09/07
 「黄金の太陽」クリア。ツッコミどころ満載な気がするんですが、中でも飛び抜けていたのは「気こうを知っておるか? せいようではフォースというものじゃ(うろ覚え)」。お〜い、西洋ってどこ!? あと、迷って進めなくなったので攻略本を買ったらそれがラスダンだったというコケねたも。…今回は自分の直感ではなく「GBAだから」とか「売れてるらしいから」とかで選んでしまった自分の不明を深く反省。
09/04
 「ストーリーのよさってなに?」について、ちらほらと答えていただいています。答えていただいた方にはメール、掲示板含めてお返事するつもりなんですが、ちょっと遅れ気味になっていて申し訳ありません。
 このサイトが、ニフティのおすすめ個人ホームページのコーナー「Vippies」に選ばれたようです。しかも「オススメ」マーク付きらしいです。他薦だそうなので、推薦して下さった方に感謝。
 最近のゲーム。GBAついでに「黄金の太陽」を買ってやってます。なんというか…既視感あふれるというか……。
08/18
 GBA、もう届いちゃったっす。速!! さて、なにをやろうかな。
 昔から気になっていることがあります。このサイトがたくさんの人の注目を集めるようになったら聞いてみたいと思ってたことなんだけど、どーも努力が足りなくて思うようにいかないんで、このあたりで書いておきます。もしこれを目にして、なんか答えてやろうという方がいらっしゃると有難いのですが。あんまり使われてない掲示板とか、メールで一言教えてください、是非。
 質問。 「ストーリーのよさ、ってなに?」
 ええ、それだけ。
 自分はこのゲームをこうやってみて「このストーリーは…だなあ」と思った、というのでもいいし、自分にとってはこうなんだ、というのでもいいし。ゲームを評価するのに「ストーリー」を入れる人に、その基準を聞きたい、ということなんです。
 よろしくお願いいたします。
08/15
 やっと少しずつゲームする環境がととのってきた…と思ったら、連れがFFXにはまってしまっているので、買っただけのゲームをため込んでいる次第。まあ、どうしてもやりたければ連れを押しのけてでもやると思うので、そこまで強くやりたいと思えるものがないのだなあ、と思う。仕事で出張が多いのも手伝って、このサイトの更新も滞りがち。できることといえば、出張先に向かう新幹線の中でまとまらない考えをめぐらせるぐらい。一人でやっていることの弱さよのう。
 というわけで、気分を変えるためにGBAを衝動買い。色はセレビイグリーン…ポケモンセンターで売ってる奴だ…。
07/16
 …とはいえ、現実には引越でゲームをしまい込んでいるので、評論の新しいやつをなかなか出せずにいたりする。新居で落ち着いてゲームやるのは当分先になりそう。とりあえず「リリーのアトリエ」をのんびりやってるけど、これは語るものとは認識してないから。
07/09
 …と、昨日書いたのだが(8日参照)、考えてみればそう解釈し、表明した瞬間に、解釈した他ならぬ自分がそういう立場に立たねばならなくなった、ということかも。…小難しく言っているが、要するにこれは「墓穴」というのだな。まあ、それが自分の持ち味なんで、いいか。
07/08
 年末にナムコから発売予定のRPG「Xenosaga EPISODE1 -Der Wille zur Macht [力への意志]」の制作発表会に行ってきた。ま、詳しい説明はどこかにあがっているだろうから、ここ的な感想。
 この作品は、もしかしたら、プレイヤーに対する一つの挑戦状なのかも知れない。あるパースペクティヴからの解釈によって、世界はその人にとってそういう解釈にしたがったものとなる。それが「力」。それを拡大しようとする意志を人間のうちに認める限り、私が言い続けている「解釈」「物語」そして最近言い始めた<つかえるわざ>こと「場」…そういったものが、ほかならぬ自分自身の問題としてつきつけられるのではないか。けれど、かの作品を通じてそのことに至るためには、やはり必要な「物語」の道筋が存在するのだ。この問題に向き合っていくための分析枠組を、私は整理し、用意しておく必要があるのかも知れない。
 書きかけの理論を進めていくための、喝を入れられた気がする。
05/22
 あるものをなぜ好きか、を語るのは難しいけど、なぜ嫌いか、というのもたぶんそれ以上に難しいなあ、と思う。
  すごく個人的な気分でものを言ってしまうけど「ゲーム批評」が嫌いだ、という人のけっこうな割合が「近親憎悪」みたいなものなんじゃないかな、と思ったり。
  自分がやりたかったことを、自分がやらない方法でやってる、とか。
  自分がやりたかった方法を、自分が望まない対象に適用している、とか。
  近いものがあるからこその嫌悪、みたいなものじゃないかな。
 すごく乱暴な言い方だから、怒られるかもなあ、これは。でも「自分ならこうするし、現にこうしてる」というものがある人は、かの雑誌をむやみに嫌ってはいないように思えるのね。
 すごく好きなものを語るのも、すごく嫌いなものを語るのも、それなりに距離を置いて語る方法を自分で持ってないと…なんで自分がそれをすごく好き/嫌いなのかを言う足掛かりを持ってないと…評になりえない。少なくとも人に伝わらない。
 自分にとって自明なことでも、他人にとってそうでなければ、それは自分の世界だけのこと。めいめいがそんな自分の世界だけを唯一の基準として、他者を参照したり自分を伝えようとしたりしない、って世界は、なんだか生きにくい気がする。
05/15
 ふと偶然に発見したサイト。「やおい」作品の構造をふまえて「やおい少女」の分析とその変遷を精力的に書きつづっているところだ。
 私は「やおい」を書いた(描いた)ことも、積極的に集めたこともない。でも嫌いなわけじゃない。こういう表現をし続ける人達と自分との間に共感と違和感をずっと感じていて、近くにいるけど首を突っ込まないというスタンスをずっと取ってきた。
  「私の抱く、やおい少女への共感とは何か」
  「ではなぜ私はやおいを描かないのか」
  「彼女たちの抱えるものは、結構いろんなところに広がってる意識で、私もそれを抱えているんじゃないか」
   そんなことをつらつらと思う昨今。
 あ、ゲームがおろそかに。
05/11
 この日記の更新が滞って半月。いや、ゲームをあまりやっていないので。むしろこのサイトのリニューアルをもくろんでたりする。作品評ごとに同じ作品への興味深い評論へのリンクとか参考文献なんかも紹介できるようにしたいのだけれど、私にあまり情報収集力がないもんでうまく探せていないかも。
 てなわけで「この作品についてはここも読んどけ」てなおすすめサイトがあったら、教えてやっていただけませんでしょうか。挨拶もどこからいらしたのかも不要です。タイトルに「おすすめ」とでも銘打って「作品名とそのサイト」だけ書いていただけませんでしょうか。お願いします。
あと、こうだったら読みやすいなあ、てなアイディアも募集しておりますです。
04/27
 ええとええと、コナミの「Z.O.E」の通称が「ゾウイ」ってのは、広く行き渡っているジョーシキなんでしょうか? いや、今日の朝日新聞に小島秀夫氏へのインタビュー記事があって(これはMSG2が中心だったんだけど)、そこで言及されてて「あれ?」と思ったもので。検索かけてもそんなにヒットしない…。どうも発売前の仮称であったようだけど、どれだけの人が「受け入れて」いるのでしょう(公式に決められたものがみんなに流通するわけではありません。例:「E電」)。
04/12
 最近は暇な時に「ワイルドカード」をやるぐらい。ちょっとした暇に入り込むなあ。あと、ボクまおの台詞を記録したりとか。ゲームをやる暇はないわけじゃないけど、買いに行く暇がないのだ。
 今日アクセスログを見ていて、検索キーに「揺れる胸」というのを発見。…なんだこれは? こんな検索キーでうちに来るってどういうこと? そもそもそんな言葉があったっけ…DOA扱った覚えないしなあ。
 んで、実際に検索かけてみて納得。刻命館評が「悪役の揺れる胸の内」ってタイトルでした。しっかり書いてるやん。いやしかし、なにを求めてこの人は検索し、何を求めてここに飛んで来たのだろう。
04/10
 ゼノギアス評のいちばん長いやつへのアクセスが爆発していてびっくり。水無月で、ウロボロスの謎について書いてあるってことで紹介されていた模様。あれ、そんなに今まで謎を引きずっていた人がいたんだったら、もうちょっと宣伝しておけばよかったのかも〜。 ちなみに、作り手的見解としては「蛇足」として書いておいたあたりになると聞きました>ウロボロス。
 にしても、「ゼノギアス」評その2や「ボクと魔王」評なんかがそうなんだけど、昔なんだか読みあさった本だとか、わけわかんないままに必死でノートとった講義だとかの記憶がふっと蘇ってきて、ゲームを読み解くキーになってくれることが時たまある。で、あらためて読み返してみると、当時全然わからなかったことが結構理解できるようになってたりして。そーいう一見無駄な知識がゲームを楽しむのにだって十分役立つこともある、ということを認識するのは、結構嬉しい。そーして新たに得たことが、また別のゲームを楽しむのに使えるってこともあるのだし。
04/01
 しかし、その不粋な文章↓がなんだか読まれてるっぽい。アクセスログ見ていてびっくり。(ってまあ、こんな小さいところなんで多いといってもたかが知れているのだけれど) えっとえっと、感想でもバイヤーズガイドでもないよ? 多くの人に謎を感じさせるそれっぽい(どれっぽいんだ)ゲームでもないよ? ただ、小気味よい台詞まわしとちょっと妙なのが逆にかわいいキャラたちの、難易度もそんなに高くないRPGだよ……と、おろおろしてみるのであった。
 「ワイルドカード」購入。WSCは連れに借りた。
 パンツァードラグーンの新作がXboxで出る予定というだけで、にわかにXboxが気になりだす私。単純。
03/31
 「ボクと魔王」評掲載。…あー、なんかこーいうアプローチしてる自分の不粋さを思い知らされたです。こんなこと、言わなくたってプレイすりゃ大体わかるだろうし、ああ書いたことでまさしく抜け落ちた、やり取りの軽妙さやオブジェクトのかわいさや音楽の良さが伝わらないってのがまざまざと。……でも、あれ書いてて楽しかったのは確か。私は、ゲームをあんなふうに不粋に切り刻んで読み取って書き記すことが楽しいんだ。たぶん。
 東京ゲームショウでモノリスソフトの新作のデモがあった模様。どうもアレの雰囲気が強いのだけれど、それはそれ、これはこれ。つくってる人に、出たらちゃんと向かい合うって言ったから買うつもり。
03/28
 「ボクと魔王」評、だいたい完成。31日に攻略本が出るので、見てから載せるかどうかを決める。
 なんか掲示板が荒れちゃって。ダメージはないけど鬱陶しい。なにより、決して多数ではないだろう、来て下さってる人に申し訳ない。まだ続くようなら、リニューアルしないと。閑散としたところなんで、わざわざ明記するのもエラそうだと思ってたけど、黒木玄さんの「匿名」による批判の禁止 を準用することにした方がよいのかも知れない。ここに来る人達は、これまで、わざわざこういう但し書きを設けなくても、節度ある書き込みをしてくれていたと思う。それに甘えてしまっていたのか油断してしまっていたのか。深く反省。
03/26
そんなわけで図書館にこもり、手に負えないとわかっていても片隅の記憶を探り出して目の前の経験とつなげていく作業をしている。語るほどに不粋な気がしていてちょっと悲しい。「moon」およびここでの「moon論争」の流れを踏まえて書いた方がよいのかも知れないような気もする。けれども、そのまえにやりたいことがあるのだ。
できれば「ボクと魔王」は、とりあえずやってみて欲しい。フィールドでオバケにたかられるのと、ダンジョンで周囲を見渡しにくいという点を除けば、非常に「well-designed」な作品だと思う。あの世界をちゃんと味わえば、私がこれから書くことなど、単なる蛇足に過ぎなくなる…はずだ。ただ「ちゃんと味わう」道筋を示そうとする私は、それゆえに不粋なのだ。
てのが悔しーんで、もうちょっとなんか越えたものにしたいものである。
03/23
「ボクと魔王」クリア。既にある程度見えていたところを文章にし始めていたし、それはおおむね外れてはいなかった。でもそんなプレイヤーの見通しとは別に、<今>出会えてよかった作品だった。だから語る。自分の手に負えそうにない気もするのだけれど、かわりに語ってくれる哲学者も見当たらないから。
03/20
出かけている間に、連れがげしげしと「ボクと魔王」を進めていく。普段はあまり気にならないのだが、今回に限ってはなぜか自分よりも先に進まれることを許容できない。「曲がなんか大詰めっぽくなってきて気になる。ヘッドフォンつけてやれ」とかムチャなことを言ってみたり。
03/15
没った文章がもったいないのでひっそりとしまっておく場所を作ってみた。この日記が他の人にはどうでもいいつぶやきとメモを兼ねてきてしまっているので、それは脇においておこう、という狙いとか、いいかげん賞味期限切れた文章はそっと葬ってみようとか、いろいろ考えてたり。
「ボクと魔王」購入。発売日にソフトを購入したのは久しぶりな気がする。帰宅したら、連れも同じやつを買っていた…。男と男の約束、あっさりと破られたり。
03/13
ブロッケン現象…。
03/11
連れが「Z.O.E」を持って来たので「メタルギア・ソリッド2初体験版」とともにさくっとプレイ。
03/09
プロジェクトX。NHKのあの番組よりも前にそんな名で呼ばれたあれが動き出した。
03/03
「Z.O.E」と迷った末「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章」と「エルドラドゲート第三巻」購入。カプコンデーか…。あと「デスピリア」の攻略本を、クリアしてから買ってみた。
作業メモ。物語論の系譜の整理と翻訳。自己論の整理。その上でのnarrative sociologyの位置の策定と「ゲームのプラチック」に向けての方法論の選択。
03/02
 思ったよりてこずって、デスピリアをクリア。「デスピリアの『デ』ってデコンストラクションの『デ』?」とか思っていたのだが、そんなところみたい。後半になるにしたがって、ベイグラントストーリーを…正確には「ベイグラントストーリー アルティマニア」に掲載されていた、ベニー松山氏のストーリーを…思い出したのは私だけだろうか。それはともかく、ひとつ切り口を見つけたので、なんか書いてみようと思う。
02/24
  デスピリアは5章(?)で停滞気味。記憶素子が今何よりも欲しいです…。
02/23
 自分の思考の整理ついでに、これから書くものについてはナラトロジーまわりの用語をちゃんと統一するようにしよう…と勉強中。amazon.comで買った本が届く前にお手製辞書にして、翻訳作業を楽にするのだ。で、ふと思ったのだけれど、ナラトロジーの人達向けに「ゲームの物語論」をちゃんと説明できたら、これはこれでまとまったものになりそうな気が。もちろん、半端なものじゃだめなんだけど。
02/19
 昔見知らぬ人からメールで薦められた「デスピリア」を、ふと気が向いたのではじめてみる。「エルドラドゲート」3巻を買おうとして見あたらなかったからなのだけれど。バロックを思い起こさせるヴィジュアル。歪んでみえる表現ってのは、慣れるものなのだと知った。おかげで淡々とプレイできている。むしろ、しみじみと…かな。「ファンタシースターオンライン」はオフラインでのクリアははたしたので、あとはオンラインでぼちぼちと。
 アルファ・システムの芝村氏へのインタビューやらゲームデザイン論やら、あちこちで出てきてるけど、誰か「『ガンパレード・マーチ』の日本語ってヘンですけど、あれって意図的なんですか?」って聞いてくれないかなあ…いろんな意味で(行間を読んでね)。
02/14
 つらつらとログアナライザのreferをたどって見ていて、びっくりしたこと。ここの「残された謎」BBSに書かれていたこと…あ、パンツァードラグーンのサイトね…なのだが、「絶対の客人」のあの露骨な名差しが、アメリカ版ではなくなっているらしい…。それは是非この目で確認したいっす…。
02/13
 そういえば「ガンパレード・マーチ」についてのもやもやを形にするとあちこちで吹いてまわったような気が。形にしてみたら、結構ゲームの外ではどこにでも転がっていて分析もされていたものになってしまい、つまらなかったのでキャンセル。もし万が一待っていた人がいたらすみませんです。
 とりあえず言っておくべきは、私が書いたガンパレ評は作品の内部から一歩も出ていないということ。メタな記述はいくらメタでも作品の中ですでに書かれたことにすぎず、そこでのプレイヤーは「内包された読者」みたいなもの。もやもやは作品の中にではなく、作品をめぐる言説空間の話。両者を同じ言葉でくくることは、程度によっては個人の経験や生き方までもを他人が定義づけてしまうことにもなるかも知れない。サブジェクト…主体…としての個人をオブジェクト…対象/物…として他者が意味を与え、その意味においてしか生きられないかのようにさせる…それも個人の望まない方向で…という意味で、セックスとレイプが似たよーな行為でありながら違うものなのと、なんか似ている。
 あと矢本さんによる「ゲーム批評」のガンパレ記事からか、ガンパレとからめた「キャラ萌え」「萌え」についての話題を最近目にする。たとえば麻弥さんの「妄想中枢を激しく刺激する存在、または刺激されている状態」という定義(個人的には共感できる)などに照らしてみると、私には「萌え」技能がない、もしくは妄想できないのではと思わざるを得ない。今まで同人な世界にちょっと身をおきつつ距離を埋められなかったのはそのせいなのかも。だからこそ、今みたいな評論に向かったのだけれど。「萌え」によって突破できるとしたら、そのパワーは注目に値する…同時に、少しうらやましくもある…。
 一応あれこれ考えていて「言葉の用法の獲得という視点からの、プレイヤーのゲーム作品への参加」とか「作品をめぐる言説空間における階層性」とか「ゲーム『場』の分析」とか、いくつか「つかえるわざ」が増えた気がするので、今後に活かしたいと思う。私にはせいぜいこんなところがふさわしかろう。
02/11
 やっとドリームパスポート3が来たー!
02/05
 ゲームは相変わらずPSO。あんまり頭全体を駆使するほどに没頭したくない時にちょうどよい気がするので。ただ、未だにオフライン。ドリームパスポート待ちなのだが、フレッツISDNで使うならブロードバンドアダプタを買わねば…ということで、少し迷っている。
02/03
 「ガンパレード・マーチ」に対してなんだか抱き続けていたもやもやを言語化してすっきりしようと作業中。で、ゲームの社会学的アプローチの分析視角のひとつとしてまとめていけそう。ここに書けるかどうかはちょっと未定だけど、書くとしたらこの1週間をめどに。なにしろ不勉強なもので忘れていたり誤解していたりする概念が沢山あるので。
01/27
 出張が立て続けにあって旅費が清算されてきていなかった上に、残業続きで新しいゲームを買ってプレイする気力がない。ってことでPSO。ドリームパスポートは、問い合わせて送ってもらうように手配。まだしばらくはレベル上げしなければ。
 そうそう。昨日PSOをやっていたら、コントローラの調子がおかしくなってしまった。アナログ方向キーが傾いてしまい、常にちょっとだけ一定方向に押しているような状態なのである。つまり、放っておくとキャラがぐるぐる円を描いて走っているのだ。これはこれで面白いんだが、攻撃の時に狙いが定まらなくて困る。そんなわけで分解して組み立てたら、なんだかネジが一本余ったけど直った。
01/23
 で、PSOなんですな。体調が悪くて寝込んでいたんだけど、その間に一日中やっていたりして。何度も倒れつつ進めていって、LVが3から15にまで上がった。…オフラインでよかった。このノリでオンラインモードにしていたら、通信費がかさむ…。たぶんここで書くものではないと思うので、他に書けそうなものを探さねば。
01/20
 風邪をひき、出張が相次ぎ、PS2はなぜか「モンティ・パイソン」のDVD再生機と化しています。寝込んでいる間にポケモンばかりが進んでいく…こんなことなら「ワンダースワンカラー」をさっさと買っておけばよかったのに。
  買ってそのままだった(いろいろあったのですが…メモリーカードの残りがなかったとか、連れがガンダムとバウンサーでテレビを占有してるとか…)「ファンタシースターオンライン」を遅ればせながら始めたました。当分オフラインでやる予定。えーと…「ドリームパスポート3」を手っ取り早く入手するにはどうしたらよいのでしょう(汗)?
01/06
 人が留守の間に、連れが「バウンサー」をどんどんきわめていく。悔しい。人が1周しかしていないのに5周もしおって(ちなみに連れが買ってきた「ガンパレード・マーチ」を、連れが1周する間に5回エンディングを見た上に文章2本書いたのは私なので大きなことは言えない)それよりなにより、コウでミカドビルを単独で上がっていくイベント! なんだかもう、これが見られただけで買った甲斐があったかも知れないとさえ思えてしまう。もう、のたうち回って爆笑したよ…。特にエレベータ内のシーン。翌日バイト先でエレベータに乗っていて思いだし笑いをするぐらい。
01/04
 ガンダムにハマる連れに占有されていたPS2を奪回すべく「バウンサー」を始めてみる。私はこのゲームに「FF8の正統なる後継者」とでも名づけてあげたい。でも短いからいいか、という気分になるけど。
01/02
 あけましておめでとうございます。今年は去年よりもうちょっとましなものが出せるように頑張るです。で、初ゲームは去年からのポケモンクリスタル。