沢月のゲーム日記2003年

沢月の部屋
ゲームを語ろう

12/31
結局年内に「バテン・カイトス」は終わらなかった。ゲームをやる時間がとれない、ゲームそのものが進まない、そもそもゲームをやり直している、と三拍子揃った状態では無理もないか。
今年はこちらにもあまり書けなかったし、そもそもプレイした本数も少なかった。しかもムジュラのように何年も前のものにも手を出したし、結構渾沌とした選び方をしていたような気もする。まあ、自分がやりたいゲームをやってるんだからいいか。
12/25
「バテン・カイトス」はいろいろ思うところがありつつ続行。けど明日から泊まり込みの仕事があるので、恐らくその間に連れがクリアしてしまうだろう。
12/20
 連れに「バテン・カイトス」のデータを消されてしまう。不幸な事故だとは思うのだが、ものすごくショック。泣きながら職場に向かう。職場で”友人が亡くなって通夜に行く前に国語の勉強法の相談に来た”生徒に会った。目が覚めた。たかがゲームのデータが消えたぐらいでなにを半日もへこんでいたんだ。やり直せばいいじゃん。
 ってことで、一からやり直し。にしても、なぜデータが消えたことがここまでショックだったのか、連れにネタバラシされることや、それ以前に自分が到達していない場面のBGMを聞かされることすら不快に感じるのはなぜなのか、ちょっと不思議。解明できれば語れるかも知れないけど、かなり未知数。
12/19
 持ち帰り仕事はあるし、非常勤の準備もあるし、食事の用意しなきゃならないしで、1日に2時間ぐらいしかゲームができない。バテン・カイトスは戦闘にやたらと時間がかかる(けど、妙なマグナスを作る(戦闘中にごはんを炊いたりハンコを彫ったりする)のが楽しくて長いと感じない)ので、余計に進まない。ていうか、連れに占領されてるし。
12/15
 BUSIN0とバテン・カイトスとスライムもりもりを並行、というやけっぱちな真似をしてみる。いや、BUSIN0のB9Fのボスに阻まれて進めないもので。
 それにしても、最近黙々と戦闘するゲームばかりやっていたので、バテン・カイトスのにぎやかさは正直「若いっていいなあ」気分である。
 納得いかないのは、買った私より連れの方が進んでいること。いつものこととはいえ、徹夜で進めて会社休んで大丈夫なのか?
12/06
「バテン・カイトス」購入。BUSIN0が終盤になるまで封印。
12/05
 あう。
 ゲストブック、新しい書き込みがリロードしないと表示されない。毎日チェックしていたつもりなのに、書き込んで下さった方への返事が遅れてしまった。申し訳ない…。
 BUSIN0、B6Fで行き詰まる。一切攻略情報を見ずにやってるもので。そうこうしてるうちに予約してたバテン・カイトス出てるしー。
11/29
 BUSIN0。パーティの強さと敵の強さがちょうどいい案配になってきて(楽すぎず苦しすぎず)、先に進むのが楽しい。とはいってもまだB5Fなんだけど。
 スライムもりもりは…いつの間にか「資材をもりもりと強奪し、魔物をもりもりと拉致して町の復興と発展にはげむゲーム」になっていた。

11/23
 持ち帰り仕事が片付いたので、もりもり時々BUSIN0中。連れはプレゼントしたSPで「逆転裁判」。
 もりもりは「伸び縮みする動作」が新鮮。スラ・ストライク時に反動を計算するのが、結構重要だ。ところで今火山に来ているのだが、溶岩に投げ込んだももんじゃが火のついた身体で走り回り、主人公のスライムに引火する地獄絵図。…悪代官…?
 
11/20
 ヨドバシにて「ゼノサーガ エピソード1リローディッド」を持ってレジへ。連れの誕生日プレゼントにGBA-SPを買い、ついでに「スライムもりもりドラゴンクエスト」を自分用に買うつもりだったのだが、この2つはレジにて販売しているので、商品名を言わなければならない。
 レジにて。私「これと、あとゲームボーイアドバンスSPのシルバー」
 店員「シルバーですね」
 私「あ、それから…(ちょっと躊躇)ス、スライムもりもりドラゴンクエストもお願いします」
 店員「はい、スライムもりもりですね」
 私「はい、…スライムもりもりです」
 隣のレジの店員(奥に取りに行った店員に)「スライムもりもり、こっち」
 レジ内で連呼される「スライムもりもり」。ただでさえ口にするとなんだか脱力というか微笑ましくなるタイトルなので、ほのぼの気分がアップする呪文を重ねがけされたような気がしてしまった。
「BUSIN0」は、主人公が育たないので(育ちにくい職業を選んでしまったので)、教育リーグ開催中。盗賊のレベルアップに必要な経験値はかなり少ないのだと実感した次第。そりゃー、司教に比べたらな…。

11/19
 「晩餐館」という商品をご存じだろうか。
 日本食研の、たぶん焼肉のタレ。CMは知っているものの、焼肉を家でやる習慣がなく、買ったことはないので、正確には知らない。
 数年前のこの商品のCMが、今でも印象に残っている。
 「カンカンカンカン晩餐館 焼肉焼いても家焼くな」と叫びながら、牛のかぶりものをした主婦軍団が商店街を闊歩する。通行の障害となるあらゆるものをなぎ倒しけ倒し、ひたすら我が道を進む牛主婦軍団。
 「BUSIN0」をやっていると、このCMがしきりに思い出されてならない。
 拠点となる王都ドゥーハン。ここから、あらゆる場所に行くことができる。酒場や宿屋、錬金術師ギルドや冒険者ギルド、商店に迷宮。
 どこに行くことを選んだとしても、グラフィックは目的地にまっすぐに向かう。道が曲がっていても、段差があっても、ロープが張ってあっても、かまわず目的地までの最短距離をずんずん直線的に進む。
 しかも、どこに向かおうが、リズミカルな足取りは必ず七歩。
 道にかまわずずんずん進む歩きっぷり。歩いていく足音に合わせて「カンカンカンカンバンサンカン」と言ってみると、なんだかものすごく合うような気がする。 言ってないけど。

11/13
 「BUSIN0」購入。
 とりあえず主人公の種族をエルフにしてみた上、ボーナスポイントが高くなるまで粘ってみたら、いきなり司教のキャラが作れてしまった。これでゆっくり育てていこう、と思ったのだが、エルフだけにHPが低く、かつ司教だけに成長の遅いキャラになってしまった。コボルドのラッシュごときで即死するとは。なんか戦略誤ったかも。

  しばらく進めてみたのだが、あの、"ひどく陰惨な事態が進みつつあるのにみんな薄々勘付いていながら明るく振舞って絆を結ぼうとし合っている"雰囲気は健在で、なんだか「BUSIN」をやっているという奇妙な安心感がある。
 とはいえまあ、あの雰囲気は(評論でああ語りはしたけど)別に狙って出したものではなかったように思う。
 たぶん、テキストの表現方法がこなれていないというだけなのだ。なんというか、こういう文体ならこんな雰囲気に読まれる、という見通しや計算をあまりしていないような。軽い日常(たとえば、ふと立ち寄った客の応対に店番のオークが出て来る、というような)が、冗長で重い文体のテキストで語られる。迷宮の奥で起こっている陰惨な事件とさして変わらないトーンで。少なくとも文体に関する限り、読んだプレイヤーに与える効果は、あまり考慮されていないように見える。さらっと読んでいいところも、絵で説明できるところも、要注目なところも、同じように書かれているのだ。
  小説ではなくゲームなのだから、文体を云々するべきではないのかもしれない。だが「BUSIN」は、絵やムービーではなくあくまでテキストで事態を提示しようとする(別に映像で表現できないというわけではない)。そのため、時々サウンドノベルをやっている気分にさえなる。だからこそ、その読みにくさが気になる。アイディアがいちいち面白いだけになおさら。
 「BUSIN」のあの、絶望の中で絆を結びあう人々が醸し出していた雰囲気というものは、シナリオを担当する人がこなれた文体を使い分けられるようになってしまえば、失われてしまうもののように思う(というか、文体と場面のバランスが取れてない、と切り捨てるよりも、その雰囲気を味わう方がオイシイと思ったから、ああいう評論を書いたわけだ。まさか続編でも味わえるとは思ってなかった)。
 文体がこなれていないことで初めて得られる微妙な感覚が、今回もあったことで、個人的にはほっとしているのだが、これってはたしてほっとしてていいんだろうか?
 
10/6
 連れがジョーにはまる。夜明けまでGCにかじりついていて、手を出す隙がない。DMCやカオスレギオンの時と同様のパターンだ。いいのか? 仕事も切羽詰まってるらしいのに。
 ただまあ、見ててものすごく難しいということはわかった。
 私も最初ADULTSで始めて、挫折してKIDSでやり直したけど、それでも手こずっている。この上に隠しモードがあるなんて、おそらく永劫に未到の領域だ。
 そこで思ったこと。
「スロー」「マックスピード」「ズーム」は、映画では効果的な演出だし、このゲームでも確かにVポイントを増やして喝采を浴びるために有効な方法になっている。けど、それがアクションゲームの一要素として完全に組み込まれている。だから、プレイヤー自身が自分のプレイを「かっこいい!」と思えるほどに見ていられる余裕は必ずしもない。
 それぞれの効果のためのボタンは、先に進むための手段の一つとなる。目前の障害の打破のために「スロー」などの効果が使われるのだ。その時、目標に対する手段を駆使するプレイヤーは、目標に対する有用性という意味で使える手段を選ぶ。さまざまな手段を駆使してキャラの行動を制御し、先に進んでいく。どう見せるか、ではなく、どう進むか。…それは、よくできたアクションだ。アクションとして作られているんだから、そりゃもっともなのだ。
 だがそれは、アクションというジャンルに新しい手法を持ち込んだだけのことだ。
 
 最適解が最も美しいかどうかわからない。最適解を探すのはあまりに難しい(ふつうのアクションゲームぐらいに)し、それは大概美しいものだ。

 DMCはアクションの好きな人からは「ヌルい」といわれた。私は、ヌルいからこそ味わえる美の快感に注目した。ジョーはもしかしたら逆に、美の快感をも手段に変えるという意味で、アクションに対して新たなものを持ち込んだのかも知れない。

10/2
 ビューティフル・ジョー購入。かっこいいな。けどこれをかっこいいと思うことのできる下地ってなんなのだろう。あと「Henshin-a-go-go,baby!」がどうしても「FC東京ヴェルディ」に聞こえるのはどうしたらいいんだろう。
9/29
 うう、剣神ドラゴンクエスト、むちゃくちゃ気になる。連れが職場でやってきた話を聞いた限りなのだが、なんかここで語れそうな予感がするんだ…。
9/27
 真メガテンIIIクリア。再生ED。これまでほとんど途中で投げ出してきたシリーズだけに、最後まで来られたのは感慨深いものがある。今まではダンジョンの中でセーブポイントにたどり着くまでが長すぎて続ける気になれないのだと思っていたが、戦闘をさくっと終えられるレベルになってしまえば、1日1時間もプレイできない身でも、次のセーブポイントまで行くぐらいのことはできる。しかも悪魔全書を100%にしても38時間で済んでしまったりする。結局このシリーズを進める一番の障害となっていたのは、レベル上げにかける手間と時間ということか。
9/26
 自分の動く姿を画面で眺める。人はそんなに自分の姿を見ていたいものなんだろうか。と、東京ゲームショウのEyeToyのニュースなど見てつらつらと思う。少なくとも、一人ではやりたくないような気がする。 自分が身体を動かすことで反映される結果をあやつるゲームとしては「剣神ドラゴンクエスト」が気になるな。
 真メガテンIIIは「マニアクス」が出るそうで。ダンテ様(笑)が登場するそうで。買っちゃいそうだな。
9/24
 出勤時(往復15分ぐらい)にムジュラ評を書き、帰宅後(45分程度)は真メガテンIII。エクストラダンジョンも終わり、あとは上を目指すのみ。既存のコトワリに反対し、とりあえず主人公をこんな目に遭わせた人の意図を汲んで動いてきたんだけど、どうなるかな。
9/22
 そんなに放置しているつもりはなかったのだが、なんか1ヶ月近く過ぎてしまった。ええと、MOTHER1はクリアした。
 クリアする前から思っていた「継承のしかたを間違えていた」というのは、今でもそう思う。「ギーグの逆襲」でさえなければ、と。
  真メガテンIIIはエクストラダンジョン攻略中。持ち帰りの仕事や秋の非常勤の準備や自分のための研究やなんかで少しずつしか進まないが、なんとかしまいまでこぎ着けられそう。どんなオチになるのかまだよくわからないが、メガテンは一番はじめのしかクリアできていない(あとはダンジョンで迷いまくって挫折)ので、よくここまで来たな、とか思う。時々PARで経験値を64倍にしていたことは秘密。
 ここへのアップもだいぶ滞っているのだが、ムジュラ評を書きはじめたので、今月中には更新したい。
 新作は何をやろうか迷っている。「ドラッグ オン ドラグーン」がちょっと気になってはいたのだが(パンツァードラグーン+三国無双と聞いたので)、公式サイトのキャラクター紹介を見るうちに陰々滅々とした気分になってきたので買ってない。
 同じような気分になりつつ、デモのかっこよさについ衝動買いしてしまったのは「カオスレギオン」だったっけな。

8/30
 ゲストブックを設置してみた。足跡/感想用で、あまりレスをつける予定はない。掲示板は維持に手間がかかるので撤去していたのだが、寄稿して下さった方でメールアドレスの記載のない人に感想を書く場がないようなので、場所だけつくっておくことにする。とはいえ、あんまり手間をかけるつもりはないので、問題があったらすぐ撤去してしまうかもしれない。
 休みを利用して真メガテンIII。つくづく時間のかかるゲームである。

8/22
 出張続きで疲れた身体を休めつつMOTHER1終盤。ああそうか、2とはそもそもかなり違っていたのね、とか思う。2で疑問だったあれこれの設定も、1では納得がいく。クリアしていない段階で言うのはなんだけれど、2は1を継承するやり方を間違えていたんじゃないか…という気がしている。
 ところで、私はゲームの情報を集める際に、必ずしも攻略情報を重視していない。攻略本を買っても、攻略情報をほとんど読んでいないこともある。私にとって攻略本を買うゲームには4種類ある。一つめは、とりあえずクリアしたいけれど深く追求する気がないゲーム。さっさと通り過ぎてしまいたいので、詰まったらすぐに本を開く。二つ目は、パズルとかアクションとか、どうしても自分に苦手な操作が必要なゲーム。それから三つ目。既にクリアしてはいるけれど、自分が経験していないゲーム世界を知りたいと思えたゲーム。こちらの場合、マップだのパラメータだのにはあまり目が行かず、むしろモンスターの解説とか舞台となる世界の背景とかいった記事だけを読んでいるような気がする。四つ目は、何らかの理由で惚れ込んでしまったがゆえのコレクターズアイテムとして。まあこれはめったにないか。
 ただ、一つ目の目的であれば、ネットでちょっと検索をかければ必要な情報を得られてしまう。二つ目もちゃんと探せばたどり着けそう。
 そのため最近の我が身を振り返ると、出版物としての攻略本を求めるのは三つ目、四つ目のケースに偏ってきているようだ。つまり私は攻略本に攻略記事を求めていない…のかも知れない。

8/19
 リンク集からリンクを張っているすいづたくみさんとちょこっとだけ会って話す機会があった。いいネタをいい形でつかんでおられるようで、その成果には是非とも期待したい。
8/17
 真メガテンIII、自分も始めてみる。思ったよりこまめにセーブできるので助かる。連れがテレビを使用している時はMOTHER1。
8/11
 MOTHER1+2の1、少しずつプレイ中。出張はあるわ明日からまた泊まり込みの仕事だわ(自由時間も睡眠時間もほぼなきに等しいので、ゲームなんて持っていけるはずもない)で、なかなか進まないのだ。ムジュラ評のために図書館に行く時間も持てない。うーん…来週になれば少しは時間も取れるかな。
 連れがPAR併用で進めている真メガテンIII。面白そうかも…と思ったけど、地道にレベル上げてる時間は取れなさそう。ていうか連れが既に2周目始めてるし。
8/02
 泊まり込みの仕事の間に、MOTHER1+2と、連れ用に頼んでおいた真女神転生III到着。帰宅後さっそくMOTHERにとりかかる。これが最初に出た頃、自分がゲームやるようになるなんて思ってなかった。結局やらずじまいになって今にいたったわけだが、今さらながらに1をプレイしてみると、2の面白さのかなりの部分が1に依拠していた…言い換えれば2はかなりの程度、1に縛られていたように思える。2は2で楽しめるところはあったけれど、語りはじめた当初も今も、語る意欲を喚起されない。
7/25
 ムジュラ。やっと「新しい日の朝」を迎えた。来週いっぱい泊まり込みの仕事が入っていて、調べものどころか考える余裕すらもなさそうだけれど、書けそうなことは書いておきたい。あとタクト評の「暫定版」をはずし、コメントアウトしていた注を読めるようにしておいた。まあ、趣旨にかわりなしだけど。
7/21
 で、その新作発表会。まあ当然ゼノサーガを期待して行ったわけだが、発表会の前半はGCの「BATEN KAITOS(バテン・カイトス=アラビア語で「鯨の腹」。くじら座ζ星の名前でもある)」だった。モノリスで作っていたとは、ということといい、トライエース系をそろえたスタッフの顔ぶれといい、見事な隠し球というか、意表をつかれた(なお、シナリオは「クロノ・クロス」などを手掛けた加藤正人氏。トライクレッシェンドの初芝弘也氏が「ゲーム開発の進行にはいろいろなことが起こるもので。半年ほど前にも…」と発言していたが、それはさすがに笑えない…)。
 なにより「ゼノサーガを作るための会社ではない」ことを世に知らしめたことがすごい。若手を起用しつつ要所は押さえ、かつその要がナムコの子会社と、現スクウェア・エニックスのもとでスターオーシャンなどを作り続けてきた会社のスタッフであるということ。モノリスが設立された頃に高橋氏が述べていた2つの目的の2つ目(すみません、これわかる人かなり少ないと思いますが…若手クリエイターが余計なことに悩まされずに作品を作れる組織作り、ってこと)が実現されつつあるのだと感じた。
 ゼノサーガの方は、EP1北米版にあたる「リローディッド」とEP2。見た目は(キャラによっては)ずいぶん変化しているが、基本的にはEP1の「正統進化」なのだとか。次で完結するわけでもないのだが、でもまあ楽しみではある。 久しぶりにわくわくした。
7/12
 モノリスソフトの新作発表会に行ける模様。今回はナムコのフォームから応募したわけだけど、当たるとは思ってなかった。倍率どれくらいだったんだろう。
7/1
 6月26日を境にライブアライブ評2本へのアクセスが150%増になってるのは、やはり「半熟英雄 対 3D 」効果だろうか。気になってはいるんだけど、買ってすぐに始めなかったゲームは大概そのままお蔵入りになるんで、「ムジュラ」を終わらせてから買うつもりでいる。その「ムジュラ」は団員手帳コンプリート、ロックビル攻略中。
 時間が戻る、悩みを解決した人がまた悩んでいる姿を見る、その違和感にいつしか慣れている。そんな自分の感覚の変化が、とても興味深い。「ムジュラ」の三日間は、一つの宇宙だ。(←こーいうことを書いてる人がいたら、どなたか教えてください。探してはいるけれどまだ見たことないので…って、語る気か?)
6/17
 で、今何をやっているかというと、まだまだ「ムジュラ」だったりする。「ムジュラ」は同じ時間を「繰り返す」ゲームだ。けど未だに、その「繰り返す」ことの意味は語り尽くされているわけじゃないと思う。だから自分が語るためにいろいろやってみたくなるのだけれど…いかんせんアクションが苦手な私は、レース関連にとても苦労する。うきー! もうすぐ「MOTHER1+2」も出るのに!
6/03
 「悪代官2」が出るわけだが、今度はどうなっているんだろう。笑いを狙い過ぎて、意図せざる笑いが抑えられてしまったらちょっと残念かも。だってそれは、ただの笑えるゲームだから。かといって、あそこまでかっ飛んだゲームを2度作れるのかというと…それはそれでものすごいことなのだが。
5/29
 「風のタクト」評あげました。うーん、今年はじめ、最初にクリアした時から(ぼろぼろ泣きながら(←涙もろい))思っていたことだったんで、もっとさっさと書いて上げればよかったんですが。
  ムジュラに関連する話は、ムジュラを終えてから必要であれば加えます(まあ注1個程度だし、たぶん今書いているものとほとんど変わらないはず。ただ自分でそれを確認しないで発表するのは気がひけるというだけ)。それまでは暫定版。というわけで、ムジュラ、楽しんできます(ムジュラもなんか語れそうな気がするんだけど、いかんせん過去のゲームだから、語りにくいところはあります)。
5/22
 「風のタクト」評はほとんど完成。ただ、一つ注釈が残っているので、あと1週間ぐらいかかりそう。今さらムジュラを購入して、何やってるんだか。
 それから、ついにエピソード2が来た模様(ゼノサーガ)。でもこれが出てクリアしても、まだその先があるんだよな…。最後まで見届ける決意しちゃったから(だから途中のものに対して「完成してないからなんとも言えない」と書いたことに「無責任」と言われたくはない。責任を全うしたいのに、対象自体が終わっていないんだから)、気長にいこう。
5/11
 GWも越えたというのに。ええと、やっと「ゼルダの伝説 風のタクト」評に着手しました。うまくまとまらなくてあがいています。そして、これを語るためには「ムジュラの仮面」をやらねばならない、という結論に達してしまいました。…さらにしばらくかかりそうです(しかもそれは数行程度の補足にしかならないような気が)。DVDレコーダを入手してからというものテレビの前に釘付けの連れと戦ってくるので、もうしばしお待ち下さい。
4/19
 すいません、新しい文章にはもうちょっとかかります。持ち帰り仕事を大量に抱えてしまった…。GWまでには更新したいよー。
4/11
 ここに寄稿して下さっている稲葉振一郎さんの今期の授業の一つが面白そう。「オタク、物語、ポストモダン」。「物語」をどう料理するのか、東の「データベース」をどういじるのか、見てみたい。つか、素直に正面からぶつかればいいんですな。はーい(本館は巡回先にされてるけど、別館はどうなんだろう)。
4/07
 随分長いこと放置していたタクト評に手をつけてみる。結構かかりそう。あと、ライブアライブ関係の雑文など準備中。
3/30
 うーん… 出されなかったメールに返事をすることはできないのですが、男の方にそれが見えているのかどうかは、男の方になったことがないのでわかりません。未完の作品については、未だ語れず口を閉ざしてじっと待っていることが多いものですが、おっしゃりたいことは大体理解しているつもりですし、突きつけられればお相手します。と、誰となく。なんか「こいつに出そうと思って書きかけたメール」を公開され、その「こいつ」が自分でかつリンクされていた場合、どう反応したらいいのかなあ、と困った次第。(後日追記。ご丁寧にありがとうございました)
 連れが第二次スパロボαを購入。ああ、また当分PS2とかGCとかでゲームができなくなるな…FFTAでも買ってくるか。
3/25
 ここはどうやら[小泉純一郎]から[変人窟]へと至る通り道だったらしい。急にアクセス跳ね上がってびっくりしたけど、こういう企画って面白いですね。
 カオスレギオンはハードのSTAGE5の途中で行き詰まる。うーん。
3/15
  最近の傾向として、買ったゲームを仕事に行っている間に連れにサクサク進められ、帰宅しても譲ってもらえず、連れが2周ぐらいして飽き加減な頃にやっと続きができる…てなケースが続いている。というわけで、カオスレギオン。私がノーマルでクリアする間にイージーから始めた連れはスーパーまで行ってしまったのだった。それにしても…あの声はなんとかならないものか。
3/11
 ヨドバシのポイントで「カオスレギオン」購入。なんか、カプコンの戦略にはまってるな自分(と連れ)。すごくやる気のなさそうな声に脱力しつつ、レギオンをむやみに増やして遊んでみる。
3/09
 だいぶ間隔があいてしまった…。ええと、↓の調査報告を受けて「官庁統計でゲームを見る」更新。性差はかなりはっきりしてるんだよね。
  DMC2は2月20日ぐらいにクリア。
  2月末に職場が移転した。ヨドバシに寄ってゲーム買って帰るには絶好の場所。でも経済的にかなりきっつい生活なので、ゲームは買っていない(なさけな…)。Xbox欲しいよう。
 あと、沢月の部屋簡易版更新。私のゲーム評のアクセスランキングベスト15がわかります…って、そうそう変動しないけど。
2/17
 2003CESAレディース調査報告書。首都圏・京阪神の6歳以上女性500名ってのはかなり限定されたサンプルではあるんだけど、比較的多く見積もることができそうな地域を選んでいるにもかかわらず、はっきり出たなあ。いや、確かに普通やらないもんだよ、ゲーム。 ゲームを語る上で、この認識は忘れずにいたいもんです。
  当然のように面白いわけでも、当然のようにやって意味のあることでもない。だからこそ、何が面白いのか、どこに意味を見いだしうるのか、ちゃんと言葉にしなきゃいけないんだ、と。
2/10
 DMC2、ルシア編終了。ダンテ編。その間に連れがMUST DIEモードやらブラッディパレスやらで遊んでいる。
2/8
 やっと時間ができたので、DMC2。視点の切り替わりがかなり激しくて、どちらに向かって進んでいるのかわからなくなることがよくある。「タクト」のやり過ぎかも知れないのだが。見て格好いい構図になるのはいいんだけど、やってる人がその格好よさを味わえるぐらいにしといてほしいかも。なんか、自分のDMC評でも書いたのだが、ムービーを見て「格好いい!」は当たり前の話、プレイしていて見た姿が「格好いい!」であってはじめて「スタイリッシュ」なんじゃないかとDMC1では思えた。今回の2では今一つそう思えないなあ。
2/7
 DMC2は、私が詰まっている間に連れがダンテ編をさくさくと進めている様子。やはり出張があると進めづらい。
2/5
 DMC2、届く。情けないことに発売日に買い損ねたので、ヨドバシでオンライン購入。ポイントと送料と、どっちが得なのやら。とりあえずルシアで始めてみたら、道に迷った…。とほほ、何年ゲームやってもヌルゲーマーだな私。
1/29
 So-netからいらした皆様、こんにちは。ゆっくり見てまわってやっていただけると嬉しいです。
 本館の移転作業をちまちまと進めているので、ゲームが滞りがち。逆転裁判2とタクト2周目が終わったぐらいか。とか言っているうちにDMC2出るし。
 以下、連れとの会話。
 連れ「デメクラってゲームキューブで出さないのかな」
 私「なんで?」
 連れ「そうしたら、スマブラにダンテが出る」
 私「…それだけかい」
 このあと連れは「VIEWTIFUL JOEがあるからいいか…」などとつぶやいていた。見たいものの方向性はよくわかるのだが、スマブラでスローボタンはないかと…。
1/16
 相変わらずタクト2周目。だ、駄目だ。とっとと終わらせて時のオカリナやって文献集めなきゃならないのに、マップ制覇にかかっている。
 と同時に、ゲームではないのだけれどある大衆娯楽番組と、それに対する知人の熱い語りがえらく刺激的。誰かの語った物語を受け止めたからこそ、自らの物語を外に放とうとする、その意志と力がどこから来るのか。それはこのサイトがずっと抱えている「物語ること(物語、ではない。連続したものを区切り、発端と終末を与えようとし、その文脈の中での意味を与えようとする営みだ)とは何か」という問題に光を投げかけてくれるかも知れない。
1/10
 新年早々、Goebbelsさんから投稿。なんだかいろいろ触発されるものがある。もう何年か前にある人から投げかけられて、でも受け止めきれずにそのままになっていたものをやっと使えるかも。とても感謝しつつ宣伝。「ICO」を題材に分析なさっているけれど、「ICO」に留まらない、ゲームの「面白さ」の分析。「ICO」をやっていない人でも、ゲームってなんで面白いんだろう、という疑問を抱いた人に見てもらいたいです。
 ところで、2ちゃんねるレトロゲーム板某スレの204さんって可愛いなあ。
1/7
 タクト2周目。なんか連れがチンクルと化してやって来て変なアイテム(大地のチンクル像とか)持って来る…。うわーん。
1/4
 「ゼルダの伝説 風のタクト」クリア。風向きを変えて海をかけめぐり、宝探しやお使いをするのがむやみに楽しくて、しばらくクリアを先延ばしにして遊んでいた。いやあ、堪能した。ええと、ちょっと語ってみようかな……。