『The Game Design Reader: A Rules of Play Anthology』について

[ゲー ムを語ろう]


game design reader image

ゲームデザインの教科書『Rules of Play』の著者サレンとジマーマンによって集められた論文集。ゲームを研究する上で重要な論文が幅広い分野から収録されているが、日本語訳される見込み はあまりない。なにしろ『Rules of Play』だってまだ進行中なのだし。
せいぜいホイジンガやカイヨワの遊びに関する著書と、一つ二つの論文が邦訳されているに過ぎない。


日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)のSIGとして、2006年5月から7月にかけてこの本の輪読会が行われていた。私も参加させていただいていたのだが、その成果を CEDEC2006で発表した時、思ったより多くの関心を持たれているような感触を得た。
とはいえ、そもそも90分の発表でこの本を紹介し尽くすのも、来場した方々の関心を満たすのも、無理な話だったのかも知れない。

なので、今のところできる範囲で『The Game Design Reader』の紹介をここにまとめていきたい。
むろん、私がこの重さ2kgもある分厚い洋書を2ヶ月ちょいで読めたのは輪読会のおかげだ。毎週2本の論文を読んでまとめてディスカッションするなんてエ ネルギーは、ひとりではとても出せない。
ここに書いたものは私の手によるものだけれど、輪読会の活動とメンバーの知の集積なしには不可能だったことだ。なので、ここでの成果はメンバーの皆さんに よるもので、文責だけ私が担うような感じだ。
感謝はメンバーに、ツッコミは私に。ということで。


今後の予定:
 各トピックを総括した「トピックエッセイ」の概略
 どんな著者によって書かれているか
 『Rules of Play』との関係
 研究への利用例(RGN#3)

……といったところについて徐々に書いていこうかと思う。
誰かに言われれば優先しますので、気になるトピックがある人は日記のコメントかメールでご一報ください。