エリィという「人間」」について〜温州みかん様のご意見


 エリィは「自分はラムズとの混血ではないか」という疑いを持っていましたよね?ですから、エリートとしての自分については出生からしても違和感を持ち続けていたんでしょう。それにドライブ使用のときの精神の暴走が引き起こした事件といい、「ソラリスのエリートとしての自分」を受け入れていたわけではないはずです。(だからドミニアが嫉妬した・・・ドミニアはエリィのようになりたかったはずです。自分がエリィだったらと何度も思ったでしょう・・・あんなに怒りをむき出しにするところを見ると。自分が望んでも得られないものを持っている人間が、自らそれを放棄するようなことを見せつけられたら確かに腹は立つ(^^;) その下地があったからこそ、ソラリスに行くまでに彼女の「ラムズ」「変異体」に対する考え方は完全に変わってきたのではないでしょうか。

 さらに、ソラリスで最後に両親はエリィの疑惑を自分たちの行動で完全に否定しますが、その姿はエリィが地上で見てきた人々の間の情愛を示していた。ソラリスのエリートとしての姿ではなく、地上で見てきた人どうしの情愛と何も変わることがなかった・・・ここでエリィは「ソラリスのエリート」のくびきから完全に自由になったと思います。ただのエレハイム・ヴァンホーデンを自分の中で受け入れ始めたと思うのです。


沢月のお返事

ここのところは「私の読みが浅かった(大汗)」ですね(^-^;)。
やっぱり、人の意見聞くっていいですわぁ。
 
「ラムズ」と「変異体」の扱いは違うんじゃないか、と勝手に思ってましたが「刻印
をうけた人間」というレベルで、エリィにとっては同じだったのかも知れませんね。
エリートとしての自分に疑問を持ち続けていた、という点は、なんとなく、キスレブ
以降解決されちゃっていたような気がしていました。だから両親の事件を軽視しちゃ
ってたんですが、確かにそれもきっかけだったのでしょうね。
ひとつ付け加えるなら、彼女の両親は、彼女の信じる道のためのいしずえとなったわ
けですから、エリィにとっての「信じる道」は既に決まっていた…だからこそあの事
件が彼女を「自由に」する意味を持った…と言えるのかも知れません。
ただ、DISC2入りたてのところでの、先生とエリィの会話を見てて、なんだか夢見て
る間に急に雰囲気が変わった…と言われているようで、そのあたりが未だにうまく受
け取れないです(^-^;)。


温州みかんさんのお返事

> 「ラムズ」と「変異体」の扱いは違うんじゃないか、と勝手に思ってましたが「刻印
> をうけた人間」というレベルで、エリィにとっては同じだったのかも知れませんね。
> エリートとしての自分に疑問を持ち続けていた、という点は、なんとなく、キスレブ
> 以降解決されちゃっていたような気がしていました。だから両親の事件を軽視しちゃ
> ってたんですが、確かにそれもきっかけだったのでしょうね。

 エリィが自分と家族との関係を初めて語ったのがエテメンアンキの自宅だったでしょう?あの話をフェイにしていた時、エリィの中では「純粋なソラリス人じゃない」ことと「母は本当の母じゃない」ことがはっきり分かたれないままくすぶり続けていたように見えました。キスレブ以降、アバルではないことは彼女にとってどうでもいいことになっていたかもしれませんが、それが両親との精神的な決別にはなってなかった。キスレブでの行為にしたって、「やっぱり私はラムズの子なんだ」と思って起こしたことには見えなかったんです。

> ひとつ付け加えるなら、彼女の両親は、彼女の信じる道のためのいしずえとなった
> わけですから、エリィにとっての「信じる道」は既に決まっていた…だからこそあの
> 事件が彼女を「自由に」する意味を持った…と言えるのかも知れません。

 すごく悲しい自立>エリィ。

> ただ、DISC2入りたてのところでの、先生とエリィの会話を見てて、なんだか夢見て
> る間に急に雰囲気が変わった…と言われているようで、そのあたりが未だにうまく
> 受け取れないです(^-^;)。

 一応3週間経っていることですし(笑)。イベントとして現れるのは500年前のことだけですが、モノローグを読む限りでは「いろんな女のしょうがい(←ここのひらがなは何とかならなかったのだろうか(爆)」と言ってますから、今までの記憶を全部おさらいしたのでしょう・・・目がさめたら忘れたみたいですが(笑)。 ちょっと暴走入ってますがお許しください。ここでエリィもフェイも「自分はただ一人の相手を愛してきた」ことだけを印象に残したのではないでしょうか。恋愛未満だった今の二人の感情が、記憶をさらうことで今の相手に対する気持ちを思い知らされた。あれだけ長い夢を見ておきながら完全に分かったのは「ああ、自分はこの人が好きなんだ」というただ一点だけだったのではないかと思うのです。

 ニサンで活動を開始したとき、エリィはマルーにさんざん「ソフィア様に似てる」と言われますが、エリィ本人には全然その自覚がないように見えるんです(意図的に表現しなかったのかもしれませんが、私にはそうは見えなかった)。

 フェイも「その夢の中で俺はラカンと呼ばれていた」と言っていましたが、ラカンが自分の前世だとは思っていないようです。分かったのは、夢の中にもエリィがいて、夢の中の自分は エリィを愛していたということだけ。で、それで分かったのが今の自分の気持ち、「俺はエリ ィが好きなんだ」。

  先生はエリィが自分の気持ちに気づいた様子を評して「変わりましたね」と言っているのだと思います。「お母さんのような」というのは、過去のエリィがずっと過去のフェイに向けてきた愛情の形ですから(「生きて!」という、あれです。もちろんエリィにその自覚はない・・・過去も今も)、フェイへの気持ちに素直になったエリィが漂わせていてもいいのかな、 という気がします。 

 ここはプレイヤーにとっては500年前の出来事の一端をかいま見る部分でもありますから、先生の言う「お母さん」はエリィの正体を暗示している言葉でもあるわけです。ってこと は先生のセリフ自体はプレイヤーに対するサービスなのかも?(ちょっと先走ったお節介ともとれますが(爆)。以上全くの暴走でした(^^;。


沢月のコメント

メール自体は他の話題にも言及していますが、今回は部分的な引用とさせていただきます。元の評論が自分としては納得のいかないままに出してしまったものだけに、こういう形で補足してもらえたことは非常に有難く思えました。


沢月の部屋へ戻る
ゲームを語ろうへ戻る
トップメニューへ戻る